MENU
HOME
施術の流れ
料金
店舗情報
ブログ
HOME
施術の流れ
料金
店舗情報
ブログ
ブログ
HOME
ブログ
ブログ
妊娠中のヒール、何cmまでならOK? 最新研究が示す「腰への負担」とは
妊娠中でも「おしゃれを楽しみたい」「仕事でヒールが必要」という方、多いですよね。でも、そのヒールの高さ、腰にどれだけ負担をかけているか、ご存知ですか?塩見咲良氏らの研究では、妊婦体験ジャケットを着用し
続きを読む
2025.06.22
ブログ
股関節の可動域を広げる方法
股関節の硬さが気になる。中々内に股関節回せない。そんな悩み、ありませんか?多くの人が「ストレッチしなきゃ」と考えますが、 実は【マッサージ】でも効果はあります!木村明日佳氏の研究によると、 股関節の「
続きを読む
2025.06.21
ブログ
”歩くだけで疲れる”は姿勢不良からかもしれない。
歩くとすぐ足が張る。背中が痛い。 そんな人、いません? でも、それって“歩き方”の問題じゃなくて、 「姿勢」で“使えてない筋肉”があるからかも?藤谷亮氏の研究で、不良姿勢で歩くと ・深層筋(腹横筋、
続きを読む
2025.06.20
ブログ
「妊娠中に腹帯って必要?実際に検証してみた結果…」
妊婦さんの多くが使っている「腹帯」。 「腰がラクになる」「姿勢が保てる気がする」 ──そんな声をよく聞きますが、果たして本当に効果があるのでしょうか?天尾早代さんらの研究では、妊婦体験装具(約3.6k
続きを読む
2025.06.19
ブログ
腰痛と下肢痛、原因は「胸椎」かも!
慢性的な腰痛と両下肢の痛みに悩む患者に対し、胸椎へのアプローチが効果的だった症例が報告されている。この症例では、腰部や下肢への直接的な治療ではなく、胸椎の可動性を改善することで症状の緩和が見られました
続きを読む
2025.06.18
ブログ
移乗介助時の身体的負担に注目した文献
移乗介助をするたびに、腰に負担がかかっている気がする…」 「正しい介助方法を知って、腰痛を予防したい」そんな悩みを抱える方々に向けて、興味深い研究があります。 新美英里氏の研究では、理学療法士が行う移
続きを読む
2025.06.17
ブログ
ドローインの効果
腹部引き込み運動(ドローイン)を4週間継続することで、どうなったかの文献。海藤夏稀氏らの研究では、健常成人女性11名を対象に、ドローインを4週間継続して行い、側腹筋群の筋厚および筋硬度、脊柱アライメン
続きを読む
2025.06.16
ブログ
腰が丸いと足の筋力は弱くなる。
背中が丸いのは、足の筋肉との関連性は少ない。 けど、腰が丸くなっているのは足の筋肉との関連性はある。 面白い文献。 腰が曲がってるのは、足に直結するため早めの介入が必要。 参考文献: 甲斐義浩. 地域
続きを読む
2025.06.15
ブログ
脊柱の柔軟性が超大事!
慢性的な腰痛に悩んでいる方、特に腰を反らすと痛みが出る場合、脊柱の柔軟性が重要です。宮澤俊介氏らの研究によると、体幹を反らす運動を取り入れることで、腰の痛みが軽減される可能性があります。ポイント: ・
続きを読む
2025.06.14
ブログ
家庭用 vs 業務用体組成計 筋肉量の測定はどれくらい一致する?
家庭用の体組成計で測定した筋肉量、実際にどれくらい正確なのでしょうか? 松野悟之氏らの研究では、健康な若年成人を対象に、家庭用と業務用の体組成計で全身および体幹の筋肉量を測定し、その一致性を検証しまし
続きを読む
2025.06.13
ブログ
次の記事を表示
PAGE
TOP
シェア
LINE