MENU
HOME
施術の流れ
料金
店舗情報
ブログ
HOME
施術の流れ
料金
店舗情報
ブログ
ブログ
HOME
ブログ
昼と夜の光が、心の健康を左右する?
― 約8万5千人を調べた最新研究から ―私たちは毎日、朝になれば明るくなり、夜になれば暗くなるという自然のリズムの中で生きています。しかし、スマホやパソコン、夜遅くまでの照明などで「夜も明るい生活」を
続きを読む
2025.10.18
ブログ
筋肉を増やすと「脂肪が減る・血糖が安定する」は本当?
「筋トレをすると脂肪が減る」「筋肉が増えると健康になる」よく耳にする言葉ですが、実際にどれくらい体に影響があるのか、気になりますよね。2025年に発表された最新の総合研究では、筋肉の増加が、脂肪の量や
続きを読む
2025.10.14
ブログ
自然の中で運動することが「心の健康」に効く理由
休日に公園を歩いたり、山の中を散歩したとき、「気持ちがスッとする」「頭がクリアになる」と感じたことはありませんか?実はそれ、気のせいではありません。最新の研究で、自然の中で運動することが、体だけでなく
続きを読む
2025.10.10
ブログ
運動後のストレッチって本当に必要?最新研究でわかった意外な事実
「運動のあとにはストレッチをするといい」多くの人がそう聞いてきたのではないでしょうか?筋肉の疲れをとったり、ケガを防いだりするために、ストレッチを習慣にしている方も多いと思います。でも実は最近、「運動
続きを読む
2025.10.07
ブログ
1日1万歩が認知症リスクを下げる?
~イギリスの大規模研究からわかったこと~近年「歩くこと」が健康に良いという話はよく耳にしますが、具体的に認知症の予防にどれほど効果があるのか気になりませんか?今回紹介するのは、イギリスで7万8,000
続きを読む
2025.10.04
ブログ
呼吸が速いと疲れる?呼吸筋にかかる負担とその影響
普段の生活で「息が速くなって苦しい」と感じたことはありませんか?運動したとき、階段を駆け上がったとき、または不安や緊張で呼吸が浅く速くなったときなど、人はさまざまな場面で呼吸数が増えます。短時間であ
続きを読む
2025.10.01
ブログ
慢性的な腰痛が経済に与える影響
~オーストラリアの推計から見える未来~腰痛は多くの人が経験する身近な不調ですが、その影響は「痛み」や「生活の不便さ」にとどまりません。実は、腰痛は社会全体の生産性や経済にも大きな影響を与えているのです
続きを読む
2025.09.28
ブログ
思春期の体力が将来の働き方を左右する?
~フィンランドで45年間追跡された研究から~皆さんは「学生の頃の体力」が、大人になってからの働き方や健康にまで影響することをご存じでしょうか?最近、医学雑誌 JAMA Network Open に発表
続きを読む
2025.09.27
ブログ
肩の腱板断裂ってどういうふうに起こるの?病態をわかりやすく
肩の腱板断裂は「肩の腱(けん)」が切れたり裂けたりする状態。じゃあ、その「なぜ切れるのか」「体の中で何がどう変わるのか」を見てみましょう。切れやすくなる背景 ~なぜ腱板が弱くなるのか腱板が断裂するには
続きを読む
2025.09.25
ブログ
運動で“疲れにくい体”に変わる
体を動かすと「余計に疲れるんじゃ?」と思う人は多いでしょう。ところが、ウォーキングや軽い筋トレなどを習慣にすると、逆に疲れを感じにくくなります。これは、血流が良くなり体に酸素や栄養が行き渡ることや、気
続きを読む
2025.09.25
ブログ
次の記事を表示
PAGE
TOP
シェア
LINE