肩掛けバッグ、体のバランスを崩してるか?論争

個人的に面白いなと思った文献。 日常的に同じ肩にショルダーバッグを掛けている方は身体にどんな影響があるのか? 河野英美氏の研究によると、ショルダーバッグを習慣的に同じ側で使用することが、体幹の側屈運動

育児中の腰痛、我慢することで日常生活と育児が苦しくなる

3歳未満の子どもを育てるお母さんの多くが、肩こりや腰痛に悩まされています。しかし、その痛みを「仕方ない」と我慢している人がほとんど。 菊原日和氏の研究によると、腰痛の「コントロール感」が育児や日常生活

アスリートの腰痛は股関節に問題があるかも

スポーツをしていると、どうしても避けられないのが「腰痛」。 特に高校生アスリートの中には、成長期の影響や体の使い方のクセで、繰り返し痛みを感じている人も少なくありません。花田定晴氏の研究では、 「腰が

サイドブリッジって何に効いてるん?

川島康洋さんの研究によると、 サイドブリッジでは腹斜筋群(特に内腹斜筋)が強く働き、姿勢を支える“インナーマッスル”が効率よく鍛えられることが明らかになっています。 しかも、・通常の腹筋よりも体幹の持

自転車に乗るだけで体幹トレーニング!? 日常生活に取り入れられる簡単エクササイズ

自転車に乗ることが、実は体幹のトレーニングになるんです! 蒲田和芳氏らの研究では、自転車駆動中に下部体幹筋群が活発に働き、脊椎の安定性が向上することが示されています。研究のポイント: ・自転車駆動中、

見落とされがちな腰痛の犯人「股関節」

腰に湿布、マッサージ、コルセット…。それでも良くならない腰痛は「別の部位」が原因かもしれません。中野淳一氏の研究では、 猫背や骨盤後傾などの不良姿勢によって、股関節の屈曲・伸展・回旋可動域が低下。 そ

背骨の柔軟性が鍵!MRIで明らかになった事実

腰痛に悩んでいる方、背骨の柔軟性が重要です。畠昌史氏らの研究では、腹臥位からの体幹伸展位における脊椎および仙腸関節の可動域をMRIで解析し、 以下のことが明らかになりました。「体幹伸展時、下部胸椎から

妊娠中の腰痛、「姿勢」を理解しよう!

妊娠中の腰痛や骨盤の痛み、実は「姿勢」が大きく関係しています。平元奈津子准教授の研究では、妊娠中期~後期の女性は、腹部の増大により「sway back姿勢」と呼ばれる特徴的な姿勢をとりやすくなることが

妊娠中のヒール、何cmまでならOK? 最新研究が示す「腰への負担」とは

妊娠中でも「おしゃれを楽しみたい」「仕事でヒールが必要」という方、多いですよね。でも、そのヒールの高さ、腰にどれだけ負担をかけているか、ご存知ですか?塩見咲良氏らの研究では、妊婦体験ジャケットを着用し

股関節の可動域を広げる方法

股関節の硬さが気になる。中々内に股関節回せない。そんな悩み、ありませんか?多くの人が「ストレッチしなきゃ」と考えますが、 実は【マッサージ】でも効果はあります!木村明日佳氏の研究によると、 股関節の「

PAGE
TOP