鼻の穴ひとつで気分が変わる?片鼻呼吸のちょっと不思議な効果

2025.09.11

なんだか気持ちが落ち着かない」

「集中したいのに頭がごちゃごちゃする」

そんなとき、みなさんはどうしていますか?

実は、“どちらの鼻で呼吸するか” で気分が変わるかもしれないんです。

鼻って左右で違うの?

私たちは普段、左右の鼻を交互に使いながら呼吸しています。

でも、意識して片方の鼻だけで呼吸すると、体や心にちょっとした変化が起こることがあるんです。

ヨガの世界では昔から、

  • 右の鼻 → 活動的・エネルギッシュ

  • 左の鼻 → 落ち着き・リラックス

    と考えられてきました。

    イタリアでの実験

    2024年にイタリアの大学がこんな実験をしました。

    20人の若者に8日間、毎日「片鼻呼吸」をしてもらい、気分や集中力をチェックしたのです。

    結果はとても面白いものでした。

    • 右の鼻だけで呼吸した人

      → ストレスが減り、落ち着いた気分になりやすかった。

    • 左の鼻だけで呼吸した人

      → 雑念が減り、頭の中がスッキリして集中しやすくなった。

    つまり、鼻の穴によって効果が違うことがわかったのです。

    日常生活での使い分け

    ちょっとしたコツとして、こんな使い方がおすすめです。

    • 寝る前やリラックスしたいとき → 右鼻呼吸

    • 仕事や勉強に集中したいとき → 左鼻呼吸

    やり方はシンプル。

    片方の鼻を指で軽く押さえて、もう片方の鼻だけで数回ゆっくり吸って吐くだけ。

    まとめ

    呼吸はただの「空気の出し入れ」ではありません。

    左右の鼻を意識するだけで、気分を落ち着けたり、集中力を高めたりできるんです。

    「今日はちょっと落ち着かないな…」と思ったときに、ぜひ片鼻呼吸を試してみてください。

    きっと心が少し軽くなるはずです。

PAGE
TOP