体を捻って腰が痛い方、多いですよね。
谷口匡史氏の研究では、腰痛患者は脊柱回旋時に特定の筋肉が適切に働いていないことが示されています。
主なポイント
・腰痛患者は多裂筋や腹斜筋の活動が低下
・その結果、脊柱の回旋可動性が制限され、痛みを誘発
つまり、筋肉のアンバランスが腰をひねるときの痛みの原因になっている可能性があるのです。
対策として
・多裂筋や腹斜筋を意識したトレーニング
・適切なストレッチと筋力強化
正しい筋肉の使い方を身につけることで、腰の痛みを軽減できるかもしれません。
体幹を捻った時の痛み、筋肉の働き方に問題あります。
腰痛だと、腰を反る筋肉はなぜか緩めがちだが、多裂筋などの機能不全が腰痛の原因ではないか?といった文献も多く見られます。
正しいタイミングで、正しい収縮ができるようにするのが重要。
参考文献: 谷口匡史「腰痛患者の脊柱回旋可動性に関与する筋活動」